
設備紹介
導入設備

歯科用CT
お口の中を3Dで立体的に撮影できる機器で、歯や顎の状態を的確に把握することができます。そのため、歯の根の治療や奥歯の抜歯など、精密さと安全性を要求される治療に不可欠な設備です。

笑気麻酔
笑気ガスを吸入することで、ふわふわとリラックスした状態で治療を受けることができます。吸入中は痛みを感じにくいため、治療の恐怖や不安を抑えられます。
吸入を停止すると、徐々に意識がはっきりとしてきますので、少し休んだ後に不調がなければそのまま帰宅することが可能です。

口腔外バキューム
治療中に飛び散った水や唾液、歯や詰め物・被せ物を削った細かな破片・粉じん、薬品のにおいなどをお口の外で瞬時に吸入する装置です。口腔外バキュームを使用することで、院内を清潔な環境に保てるので、患者さまやスタッフの感染症予防にも役立ちます。

電動麻酔器
電動麻酔器は、歯科治療で局所麻酔を行う際に使用します。コンピューターで制御されているため、注入時の圧力のムラをなくし、痛みを抑えながら麻酔を打つことができます。

口腔内カメラ
口腔内カメラで歯の裏側や奥歯のむし歯などを映し出して、モニターで確認することが可能です。一眼レフ型・ペン型両方を備えており、お口全体でも細部でも、目的に応じて使い分けています。
患者さまの目でお口の中や患部をご覧いただくことで、現状や治療の成果を把握できます。

根管長測定機能付きモーター
歯の根の長さを測る機能を備えた、根管を拡大・形成する際に用いる機器です。柔軟性のある針をモーターで回転させることで、短時間で精密な治療を実現します。